先達山を注視する会の目的

本会は、福島市の先達山で行われているメガソーラー建設工事に対する憤りと疑念を共有し、

この工事の背景と今後の展望を住民の目で「注視」することを目的とします。

「注視」とは、座して眺めることではありません。行動を伴います。

本会のサイトでは、「注視」活動の一環として、先達山問題の背景や構造を理解するうえで参考となる情報や文書を集積し、

住民はじめこの問題に関心を寄せる人々に広く提供していきます。

また、これらの情報や文書を、自分たちなりに解釈し、説明をつけて世間に広く提示します。

もし、そこに重大な問題や誤りがあれば、忌憚なくご指摘ください。

私たちは先達山の開発に憤り、疑念を持ちます。

しかし、これを解消するに値する情報や議論が提供されるのであれば、それには耳を傾けるつもりです。

私たちが願うのは「注視」に基づく情報の整理、そして、それに基づく公明正大な議論です。

なお、本サイトのへのご質問、ご要望、ご感想などは下のEmailアドレスまでお願いします。

本会の正式の「設立趣意書」はこちら

先達山を注視する会 代表 松谷基和

新着情報

2015/3/19 Amp社との住民対話のビデオ映像公開

3月13日(木)に開催されたAmp社との住民対話のビデオ映像です。百聞は一見に如かず。Amp社の代表者たちが、住民の前で何を語ったのか、とくとご覧ください。リンクはこちら

2015/3/18  朝日新聞が、Amp社による地域住民への金銭提供の問題を詳報しました。
       記事はこちら

先達山開発の事業責任者であるAmp社代表3名との住民の直接対話会が初めて実現されました。100名を超える住民とメディアを前に、Amp社からは驚くべき発言が次々と飛び出しました。この対話会についていち早く報道したKFBニュースは、こちら

2015/3/12 FTVが先達山問題を報道 25/3/12 更新

3月10日FTVの夕方のニュースで先達山問題が取り上げられました。報道内容へのリンクは、こちら

2025/3/6 『羽鳥慎一モーニングショー』が先達山問題を詳しく報道  今朝のテレビ朝日のワイドショー『羽鳥慎一モーニングショー』で先達山(吾妻山)のメガソーラー問題が詳しく紹介されました。

2025/2/28 松川のメガソーラー 雪の重みで架台折れる 

松川の水原ゴルフ場跡地に建設中のメガソーラーの架台が、この度の積雪の重みで破損し、倒れる事故が起きたと『毎日新聞』が報じています。記事リンクはこちら

先達山とメディア(随時更新)

注視すべき事柄

下記の内容は番号順に読むと、先達山開発事業の全体像/構造的問題が理解しやすくなっております。
ご不明な点、あるいはご意見等あれば、上のアドレスまでご連絡ください。