*本サイトはパソコンの大画面での閲覧をお勧めします。スマホなどモバイル機器だと読みづらい部分があります。予めご了承ください。
25/6/7 緊急声明-企業の社会的責任・ESGが問われています
本会の活動や代表メンバー個人に対する企業からの不当かつ不透明な圧力に抗議します。声明はこちら。
そして、同志の皆様には、本会への”義援”を期待します。呼びかけ文はこちら。
先達山を注視する会の目的
本会は、福島市の先達山で行われているメガソーラー建設工事に対する憤りと疑念を共有し、
この工事の背景と今後の展望を住民の目で「注視」することを目的とします。
「注視」とは、座して眺めることではありません。行動を伴います。
本会のサイトでは、「注視」活動の一環として、先達山問題の背景や構造を理解するうえで参考となる情報や文書を集積し、
住民はじめこの問題に関心を寄せる人々に広く提供していきます。
また、これらの情報や文書を、自分たちなりに解釈し、説明をつけて世間に広く提示します。
もし、そこに重大な問題や誤りがあれば、忌憚なくご指摘ください。
私たちは先達山の開発に憤り、疑念を持ちます。
しかし、これを解消するに値する情報や議論が提供されるのであれば、それには耳を傾けるつもりです。
私たちが願うのは「注視」に基づく情報の整理、そして、それに基づく公明正大な議論です。
なお、本サイトのへのご質問、ご要望、ご感想、会員加入希望などは下のEmailアドレスまでお願いします。
sendatsuyamachushi@gmail.com
本会の正式の「設立趣意書」はこちら
本会の「会員規約」と「加入申請書」はこちら
先達山を注視する会 代表 松谷基和 梅宮毅
副代表 松浦陽一
義援金口座:福島信用金庫 店番009 口座番号 0196481
11月13日(木)対Amp社民事訴訟第1回公判 & 本会第8回報告会開催
福島県知事、本会からの要望書を二か月間も無視ー Amp社の回答拒否も容認
自称「AC7社」の正体は「Amp社」ーカオナシ企業の住民対応
Amp社と市役所の9月定例協議ー光害、景観回復、何も進展なし
本会ノボリ旗への嫌がらせ相次ぐ
⇒その他の新着情報は、こちらから
⇒Amp社の未対応課題一覧は、こちらから
注視すべき事柄
下記の内容は番号順に読むと、先達山開発事業の全体像/構造的問題が理解しやすくなっております。
ご不明な点、あるいはご意見、訂正依頼などあれば、上のアドレスまでご連絡ください。
Amp社概論
③Amp社との対話備忘録 I (24/12/7~25/1/20)
④Amp社との対話備忘録 II(25/1/20~2/27)
Amp社との対話会記録
① 25/1/14 初対話会議事録(Amp社版との比較)
② 25/3/13 初の公開対話会記録(映像/議事録)
③ Amp社との対話備忘録 IV(25/3/15~5/8)
④ 25/5/10 Amp社代表 マルティン・シュタイン氏との対話(映像/議事録)
Amp社協力企業論
融資銀行編
- 新生銀行論
- SBI新生銀行への質問状と回答(25/6/25)
- SBI新生銀行からの回答(25/9/2)
- 東邦銀行
- 七十七銀行(予定)
- 静岡銀行
- 秋田銀行
- 東北銀行
- 鳥取銀行
- 福井銀行
造成工事編
- 奥村組(予定)
- 東芝プラント(予定)
福島市とAmp社
福島県とAmp社
先達山問題とメディア
先達山工事の問題点
先達山の環境
他団体の動き




