SBI新生銀行からの回答書を公開ーAmp社を全面擁護
いよいよ本日(25/9/30)に、先達山メガソーラーが売電を開始したとのことです。NHKを含む福島の地元TV局・メディアも、この住民の苦情や痛みを無視して強行された先達山事業の問題を、本日夕刻から一斉に批判的に報じてい …
いよいよ本日(25/9/30)に、先達山メガソーラーが売電を開始したとのことです。NHKを含む福島の地元TV局・メディアも、この住民の苦情や痛みを無視して強行された先達山事業の問題を、本日夕刻から一斉に批判的に報じてい …
本日、Amp社が主導してきた先達山メガソーラーが売電を開始したそうです。本来、福島の地元住民が望み、支持されるような施設であれば、開所式でも開いて、市長がテープカットでもするところでしょう。しかし、Amp社は売電開始の事 …
北海道新聞(25/9/17)が、全国的に注目を集める釧路湿原のメガソーラー問題を詳報する中で、同様の問題として福島市の先達山問題を報じ、本会代表のコメントも紹介しております(記事はこちら)。もはや、釧路湿原と先達山は、 …
掲示が遅れましたが、すでに9月9日の報告会でご連絡した通り、9月28日(日)の16:30から、本会の第7回報告会を開催します。今回は花澤弁護士を迎えて、住民の法的権利について詳しく教えて頂きます。どなたでも関係ですので …
一昨日(25/9/22)に福島市は、先達山事業者に対して、緑化を進め事前の景観予測と同じ景観を回復させない限り、事業者が市役所に提出する工事の「完了届」を受理しないと発表しました。また、市議会も全会一致で光害や緑化対策を …
この度、『読売新聞』も全国紙面でメガソーラー問題を特集し、地域社会とトラブルを起こしている代表的事例として、先達山を写真入りで紹介しております(『読売新聞』「メガソーラー 自治体苦慮」25/9/18付)。改めて、先達山 …
本日(25/9/19)の『朝日新聞』朝刊は、Amp社が1年以上にわたって福島市からの景観予測の再検証要請を無視しながら、福島市がそれを容認し続けてきた問題を報じています。記事の中で触れられている通り、この記事の根拠とさ …
本会がすでに「Amp社の光害をめぐる虚偽説明と市役所の怠慢」で指摘したように、福島市役所はAmp社が引き起こした光害に対して断固たる指導や改善措置を求めておらず、今日まで何ら実効性ある対応を取っておりません。この結果、A …
昨日(25/9/12)の朝日新聞・福島版が、Amp社が光害への対応を1年間近くも放置してきたことを詳しく報道しました。現時点でも光害を検証するためのシミュレーションを依頼する調査業者すら見つからず、何の検証も進んでいな …
2025年9月2日に本会が福島県庁に提出した要望書には、地質学・地すべり研究の専門家である柴崎直明、山崎孝成の両先生からの科学的知見を踏まえた意見書が添付されておりました。 この内容を一般市民に伝えるべく、両先生は202 …