2025/3/22 新資料掲載

1)「開発行為同意書に代わる資料」:先週来、朝日新聞や河北新報が報道した地元合意の際に提供された金銭問題などに関する資料を含む
2)「Amp社対話備忘録」:本会がAmp社と行ってきた過去3か月間にわたるメール対話の記録。Amp社の企業文化とビジネス流儀を学べる一次資料。

1件のコメント

  1. (提案)
    1.「発電税」を福島県、ないし福島市で創設する。再エネの発電コストを上げるため。固定価格制度で事業者に入る分に相当する額を「発電税」として徴収する条例を制定する。そうなったらいいな。
    2.「森林回復税」を福島県、ないし福島市で創設する。再エネの開発・後始末のコストを事業者に負担してもらうため。条例で、既存の再エネ発電所も今後開発される再エネ発電所も、いつかはおとずれるであろう原状回復のための費用負担と責任を負うようにする。そうなったらいいな。

    ※今後、10年、20年、50年、100年というスパンで先達山の面倒を見なければならないことを考えたら、いろいろ学習して事に当たりたいと思います。現在、考えられることはこのぐらい。皆様のお知恵を拝借したいと思う一市民なのでした。

松崎敦子 へ返信する キャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です