無残な先達山の近況写真を公開
最近、先達山の景観写真を更新しておりませんでしたので、新たにHP上に無残な先達山の近況(2025年秋 売電開始前後)を設けました(ページ下部のギャラリーコーナー)。。工事完了・売電開始をした先達山太陽光発電所が、今現在、 …
最近、先達山の景観写真を更新しておりませんでしたので、新たにHP上に無残な先達山の近況(2025年秋 売電開始前後)を設けました(ページ下部のギャラリーコーナー)。。工事完了・売電開始をした先達山太陽光発電所が、今現在、 …
先般、報告の通り、11月13日(木)の本会第8回報告会では、今後の市の環境政策についてパネルディスカッション/意見交換会を行います。この場に、来たる市長選の立候補予定者3名に招待状を出したところ、先陣を切って馬場ゆうき氏 …
昨日(25/11/4)『河北新報』が「福島・吾妻山麓メガソーラー問題 住民が批判「景観破壊は投資企業も責任」/識者は指摘「地域熟知する地銀が防波堤に」のタイトルの下、先達山開発に融資・投資する企業の責任について問題提起す …
「日経ビジネス」の今週号(11月3日号)に、本会代表のインタビュー記事が2ページの見開きで大きく掲載されました。福島の先達山問題が全国的なビジネス誌の記事となっただけでも椿事ですが、この記事には、Amp社はじめ、先達山事 …
今月13日(木)に、本会がAmp社の住民対応上の問題について提起した民事訴訟の第一回公判が、福島地裁にて開かれます。この訴訟提起の趣旨については、すでに25/9/3付でご報告の通りです。 ⑧本会のAmp社に対する訴訟提 …
本会は2025年9月2日付で、福島県知事あてに先達山太陽光発電所の工事上や景観破壊の問題、また新たなる公害である「光害」の発生、Amp社の住民対応放棄などを理由に、工事完了確認の留保を求める要望書を提出しました。提出先 …
2025年7月以来、本会と対話を続けてきたAmp社は雲隠れし、その後、Amp社に代わって、AC7社が本会にメールを送り、以後、メールでしか対応しない旨を通告してきたことは既にお知らせの通りです。 その後、本会はこの自称 …
7月以来、住民の前から雲隠れしたAmp社。にもかかわらず、相変わらず9月も市役所とは定例協議をしております。8月以来、翌月の日付や場所が議事録に記載されなくなったため、開催事実の有無もわかりませんでしたが、市役所の開示文 …
このところ、本会のノボリ旗への嫌がらせ行為が相次いでおります。先達山のメガソーラーについて、住民が異議申し立てをしたり、情報を共有することを喜ばない人々・勢力がいるようです。 ちなみに、本会の活動内容に対しては、これまで …
『朝日新聞』福島版(2025/10/17)は、先達山の開発を許可した福島県森林審議会の議事録を精査の上、審議に関わった委員に直接取材し、そのコメントを紹介しております。この審議の中では景観については議論がなされず、また審 …