Amp社の光害をめぐる虚偽説明と市役所の怠慢ー 朝日新聞報道(9/12)の補足
昨日(25/9/12)の朝日新聞・福島版が、Amp社が光害への対応を1年間近くも放置してきたことを詳しく報道しました。現時点でも光害を検証するためのシミュレーションを依頼する調査業者すら見つからず、何の検証も進んでいな …
昨日(25/9/12)の朝日新聞・福島版が、Amp社が光害への対応を1年間近くも放置してきたことを詳しく報道しました。現時点でも光害を検証するためのシミュレーションを依頼する調査業者すら見つからず、何の検証も進んでいな …
2025年9月2日に本会が福島県庁に提出した要望書には、地質学・地すべり研究の専門家である柴崎直明、山崎孝成の両先生からの科学的知見を踏まえた意見書が添付されておりました。 この内容を一般市民に伝えるべく、両先生は202 …
先日9/9に開かれた本会の第6回報告会の様子を地元局のTUFとFTVが相次いでニュースで報じました。地質学、地すべりの専門家から先達山の盛土の危険性や、開発時の設計・安定計算上の問題が指摘されたこと、またAmp社が光害へ …
25/9/6土曜日の朝に大阪ABCの人気ライブニュース番組「正義のミカタ」でメガソーラー問題が大きく取り上げられました。FIT制度に基づく再エネ事業が環境破壊の元凶であり、再エネ賦課金という名の事実上の税金が、環境破壊の …
先般の県庁記者クラブにおける会見では、今回の県知事あて要望書や専門家からの意見書の内容について詳しく説明する時間がありませんでした。このため、改めて、メディア関係者に限らず、先達山問題に関心を寄せる市民・住民の皆様に広く …
本会は昨日(25/9/2)に福島県知事宛の要望書を提出しました。この要望書は、現場工事による災害可能性の高まり、予測と全く異なる景観の出現、そして想定外の「光害」の発生などの問題について、県側が調査・検証し、また事業者に …
ネット放送ABEMA TVで行われたメガソーラー問題をめぐる討論番組にて、景観予測に著しく反した先達山の乱開発と「光害」が紹介されました。全国的なメガソーラー問題をめぐる議論の中で、今や「先達山」は乱開発のシンボルと化し …
TBSに続いて、テレビ朝日が昨日(25/8/31)の朝の報道番組【グッド・モーニング】にて、先達山の「光害」について報道しました。県庁所在地の市街地にこのような「光害」を発生させ、事業者にデータ収集を依頼しているなどと、 …
本会とも連携する福島市の市民団体「吾妻山の景観と自然環境を守る会」が求めた先達山の林地開発許可取り消しについて、福島県が拒否する回答を示しました。注目すべきは、科学的知見に基づき、開発工事によって土砂崩れ等の災害リスクが …
先般のフジテレビに続き、TBSの朝の情報番組 THE TIME(2025年8月26日)にて、先達山の「光害」が大きく報道されました。安住紳一郎アナが司会する番組です。この中で、先達山の「光害」は、世間の「関心度ランキング …