地元議員・メディアの関心度

2025年2月10日(木)に開催した先注会「第1回報告会」に際して、私たちは地元の議員・メディア各社に、個別に招待状/案内をお送りしました。

幸いにも本会の活動がメディア・口コミで知られるようになり、本会が事業責任者であるAmp社と二度の対話会を行うなど活動を活発化させるにつれて、本会の発する情報やウェブサイトにも関心を寄せて下る方が増え、先達山はじめメガソーラーの問題への関心は高まりつつあります。

また、この間、福島市は太陽光・風力発電所への規制を強化する条例を採択するなど、行政側もようやく重い腰を上げて、この問題に取り組む姿勢を見せ始めました。

しかしながら、この問題に関する地元議員・メディアの関心は一様でないばかりか、かなりの偏りがあるようです。

本会が主催したAmp社との対話会などは、立場の違いを超えて、先達山問題に関心のある方であれば、誰しもが直接に情報を得られる貴重な機会ですが、これまで、こうした機会に足を運んだ議員は決して多くありません。その理由は関心がないからなのか、あるいはそこで提供される情報を予めご存じであるほどの勉強家であるからなのか、はたまた、何か別の理由があるのか、私たちは知る由はありません。

ともあれ、これまで本会主催の3回の会合に参加された議員・メディアの一覧表を作成しましたので、この問題に対する関心の度合いを示すひとつの指標としてご参考ください。なお、メディアに関しては、来場し、取材した後、実際の報道に結び付いたかどうかを、本サイトの新聞・テレビ報道欄の情報を照合することをお勧めします。新聞/雑誌報道  テレビ報道  メディア各社間のスタンスの違いは驚くほど明確です。

 なお、集計は会場での記帳記録によるものですから、漏れがあったり、間違いがある可能性があります。また、リストから名前や会社名が漏れている、ないし、今後は追加して欲しいという場合もあるかもしれません。いずれにしましても、本リストに訂正・追加を依頼される方は、sendatsuyamachushi@gmail.com までご連絡ください。